










-
腕用S
¥3,240
残り1点
-
腕用M
¥3,240
残り3点
-
腕用L
¥3,780
残り3点
-
脚用S ※販売終了いたしました。
¥3,240
-
脚用M ※販売終了いたしました。
¥3,780
-
脚用L ※販売終了いたしました。
¥4,320
■シールタイト(入浴用プロテクター)
骨折や怪我をしてしまっても ギブス・包帯を濡らすことなく、ゆっくりお風呂に入ることが出来ます。
手や足をケガして お風呂に入る時って、みなさんどうされていますか? すり傷程度なら、しみるの我慢して入ったりできますが、骨折、やけどなど、ギブスや包帯を濡らしてはいけません。シールタイトは入浴専用のプロテクターですから、腕・足にフィットして、お湯の侵入を防ぎます。怪我をしていても お風呂ぐらいはゆっくり入りたいものです。
■お見舞いにもおすすめです。
ビニール袋を巻いて無理してお風呂に入っている方がいらしたら、是非シールタイト(入浴用プロテクター)を使ってみてください。 スポーツ仲間、バイク・スキー・ボードで転んで骨を折ってしまった「ポッキーズ」さんにもオススメです。お見舞いにも如何でしょうか。 防水設計のため、包帯やギブスに水の浸入を防ぎます。簡単に脱着、繰り返し使用ができます。これならお湯にも のんびり浸かれて幸せです!
■サイズ表:シールタイト(入浴用プロテクター)腕用 写真をご参照ください。 サイズ選びの目安(172cm男性の場合)
腕用S 手首まで覆うことができます。
A:280 C:30 E:150
腕用M 肘まで覆うことができます。
A:520 B:180 C:37 E:120
腕用L 肘以上を覆う場合
A:340 B:620 C:43 E:120
C: Cののゴム部分は細いので お子さんでもご利用頂けると思います。腕がCサイズより細い場合に水漏れすることがありますので、腕のサイズをご確認下さい。 装着後ゴム部が外側に張出し密着していることを確認してください。
E: ギブスがE寸法より太い場合はご利用頂けません。
■サイズ表:シールタイト(入浴用プロテクター)脚用 写真をご参照ください。 サイズ選びの目安(172cm男性の場合)
脚用S 足首まで覆うことができます。
A:260 B:350 C:36 E:150
脚用M 膝まで覆うことができます。
A:510 B:400 C:50 D:500 E:150
脚用L 膝以上を覆う場合
A:1070 B:410 C:86 E:210
C: Cのゴム部分は細いので お子さんでもご利用頂けると思います。足がCサイズより細い場合に水漏れすることがありますので、足のサイズをご確認下さい。 装着後ゴム部が外側に張出し密着していることを確認してください。
E: ギブスがE寸法より太い場合はご利用頂けません。
■シールタイト(入浴用プロテクター)を使ってみました。
使用レポート1
脚用Mをつけてお風呂に入ってみました(ちなみに足は折れてません) 本体は厚手で丈夫そうです。シールタイトの口元のゴムを広げながら足を入れていきます。 ゴムはかなり伸びるので簡単に装着できますが、ギブスが大きすぎると入れることができませんので注意が必要です(E寸法を参照下さい) ゴム部分が外側に迫り出すように密着させて装着完了! お湯に浸かってみます・・・中に空気が入っていたので足がプカーと浮いてきます。(注:中の空気はしっかり抜いて使いましょう) 少し沈めてみましたがお湯の侵入は無し! 体を洗ってシャンプーしてもう一度浴槽に浸かって入浴終了。体を拭いてシールタイトから足を抜いてみました・・・少し蒸れていますが外部からのお湯の侵入はまったく無し。 満足です。
使用レポート2
脚用Sをつけてお風呂に入ってみました(ちなみに足は折れてます 涙) 前回のレポートでは空気をあまり抜かずに試用してみましたが、しっかり空気を抜いてご利用頂いた方が良さそうです。 シールタイトの中に空気が入っていると、浴槽内のお湯に脚を入れた時などに、中の空気が逃げようとしてスキ間があいてしまいそうです。お湯の侵入はありませんでしたが、ゴム部分が裏返り一時的に密着が甘くなったように感じます。 不自由なギブス生活 シールタイト(入浴用プロテクター)は必要だと強く感じてます。。 シクシク涙)
使用開始後2週間・・・
浸水によりギブスがビチョビチョになるいことは1度もありませんでした。使った後ビニールの中を見ると若干水滴が付いています。これが蒸れなのかお湯の浸入なのか分かりませんが、ギブスを濡らさないという目的は達成できています。これならお湯にも のんびり浸かれて幸せです!濡らす心配がないから身体もしっかり洗えます。使用後はビニール部分を膨らませた状態で置いておくと、次の日の入浴時までには乾いています。(5月使用)
使用開始後1ヶ月・・・
商品性能には満足です。 おじさんは怪我の治りが悪くて1ヶ月の長期テストになってしまいましたが、耐久性もばっちりです。一度使ったらもう手放せません。・・・というか、もう使うことのないようにしたいものです。
※使用時の注意として
シールタイト(入浴用プロテクター)上部のプラスチックの輪に当たらない様に・・・力が掛からないようにする注意が必要です。浴槽に脚を投げ出して入っているときなどにプラスチックの輪が浴槽にあたると、脚に密着しているゴムにすき間が生じお湯が浸入することが考えられます。 この点と空気をしっかり抜く事に注意すれば、快適に入浴することができます。
空気をしっかり抜いてから ご使用下さい。
シールタイトの中に空気が入っていると浸水し易くなりますので、空気をしっかり抜いてから ご使用下さい。
沈めてみました。空気が入っているとお湯が侵入しそうです。 空気はしっかり抜きましょう。
※空気の抜き方: シールタイトをゴム部分が外側に迫り出すように密着させて装着します。ゴム部に指を挟んで空気が抜け易いようにします。片手でやり難い場合は適当な棒などを挟んでください。シールタイトの余ったビニールを足(腕)に巻きつけるようにして密着させながら空気を抜いてください。
■シールタイト(入浴用プロテクター) ご使用方法、ご注意
ご使用時は、中の空気をしっかり抜いてから入浴してください。 空気が入っていると浸水しやすくなります。
ギブスでご利用の場合、取り外し可能なギブスもあるようです。怪我の具合や経過状況でギブスを外しての入浴が許可される場合もある様ですので、お医者さんに ご確認下さい。
腕、脚を入れるゴム部分は細いので お子さんでもご利用頂けると思いますが、腕がCサイズより細い場合に水漏れすることがありますので、腕のサイズをご確認下さい。装着後ゴム部が外側に張出し密着していることを確認してください。
シールタイトを使用する場合、ゴム製の膜に開いた穴に手、足を通して使用します。ゴムですので穴は広がり腕を通すことができるのですが、ケガの具合によっては痛くて通せない場合があるようです。その場合、他の方にゴムの穴を広げて頂き、患部がなるべく当たらないようにしてから装着して下さい。その点を購入前にご検討下さいます様、お願い致します。
プールや海等では使用しないで下さい。
長時間使用しないで下さい。
■仕様
・商品名 シールタイト(入浴用プロテクター)
・サイズ 別表をご確認くさい。
・材質 塩化ビニール樹脂
・ご注文時に必ずお読み下さい。
※取扱説明書をよくお読みになり正しくお使い下さい。予告なく、商品の仕様・規格等が変更される場合があります。